サンリオの昭和当時の本『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』購入♪

サンリオの本 ヤフオク!でGET

01-エディとエミィのときめきクッキング4_PicCollage_2025-05-16_07_17_11

Yahoo!オークションで、『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』を落札しました。

サンリオが昭和63年に出していた手作りお菓子のレシピ本です。レトロお菓子本ですよ~!(^^)!

02-ヤフオクで購入_20250505_085914

『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』

●落札日2025年5月1日

●落札価格1001円+送料185円=合計1186円でGET。

03-ヤフオク_スクリーンショット-2025-05-20-003055

 

『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』の中身……

表紙は「エディとエミィ」のキャラの他に有名な「キティちゃん」もいます。
つまり、「エディとエミィ」だけでなくサンリオ全体のキャラのクッキーが出てきます。04-表紙_20250505_090259

【たあ坊おまかせクッキー】

『みんなのたあ坊』というキャラが出ています。05-たぁ坊_20250505_090324

「たあ坊」の口をぱかんと開けている顔つきが知的障害児っぽいという事でバッシングをされ、サンリオから消えた過去があるキャラです。
しかし、当時、私は「たあ坊」を見て、知的障害児っぽいと思った事はなく、ボーッとした男の子と思いました。

06-たぁ坊_20250505_090327昔、「たあ坊」のバッグ兼リュックを持って、塾に通っていました。

「たあ坊」は、完全に消えたわけではなく、今でもグッズ等はあるようです。

 

ビビンバ族はクッキーハンター?

『ビビンバ族 サンリオ』で、🔎検索すると、どうもサンリオの歴史から消されているらしいキャラクターです。黒人差別だと言われて消えたそうです。
↓↓↓以下のブログに記載されています。

https://ameblo.jp/shiyashiyo/entry-12412976036.html

記事タイトル【80'sサンリオ★ビビンバノート2】ブログ『まんがぶつ ~80年代・90年代のレトロまんがグッズを愛でる日記~』より。

07-ビビンバ族_20250505_090356_0000

土人という雰囲気のキャラなので、ヤリ玉に上がった感じですね…💦

08-ビビンバ族_20250505_090345

 

サンボとハンナのにらめっこ

『サンボ&ハンナ』というキャラも黒人差別だとして消えたサンリオキャラです。09-サンボとハンナ_20250505_090410

 

『サンボ&ハンナ』のハンナの方のパースケース(財布)を昔、持っていたので、『エディとエミィのときめきクッキング4かんたんクッキー』の本で、同じパースケースを見た時は嬉しかったです…!(^^)!

10-コインパース_PicCollage_2025-05-16_07_29_21

超・懐かしいパースケースを久々に見ました…(*'ω'*)

 

クッキーのゆかいな洗たくもの

11-洗濯物クッキー_20250505_090427

サンリオのキャラをTシャツ型にアイシングで描いたものです。
キティちゃん、ハンギョドン、たあ坊、ぽこぽん日記、マロンクリームなど色んなキャラがいます。

チョコペンではなくアイシングを使ったのが賢いです。チョコペンはうまく描くのは難しいです。アイシングの方が綺麗に描きやすいです。

12-洗濯物クッキー_20250505_090635

 

ノラネコランド本物はどれだ?

『ノラネコランド』という野良猫3匹のキャラクターのグッズ。レターセットとか持っていました。13-ノラネコランド_20250505_090457_0000

レシピ:ノラネコランド本物はどれだ?(アイスボックスクッキー)

レシピページです。読める程度の大きさで掲載したので、気が向いたら作ってみて下さい…(*'ω'*)

14-レシピ_20250505_090457_0000

材料
4センチのもの40個分
★基本のアイスボックス生地
薄力粉160g(1と5分の3カップ)
バター50g
ショートニング(なければバター増量)40g
さとう 80g(3分2カップ強)
卵黄1個
バニラエッセンス少々

★ココアフレーバー
薄力粉145g(1と2分の1カップ弱)
ココア15g(大さじ2と2分の1)
(その他は基本生地と同じ)

★コーヒーフレーバー
インスタントコーヒー5g(小さじ2強)
湯5CC(小さじ1)
(基本生地にまぜる)

★シナモンフレーバー
シナモンパウダー2g(小さじ1)
(基本生地にまぜる)

必要な道具
・粉ふるい
・あわだて器
・ボール
・ゴムべら

①バター・卵は冷蔵庫から出し、室温にもどす。
薄力粉とさとうをふるう。

②ボールにバターを入れ、クリーム状にねる。ショートニングをまぜる。

③ふるったさとうを入れる。白っぽくなめらかになるまでまぜる。

④少しずつ卵を入れながらまぜる。エッセンスをくわえ、大きくあわ立てる。
*コーヒーは分量の湯でといていれる。

⑤ふるった薄力粉を2回に分けて切るようにさっくりまぜる。
*ココア・シナモンは粉と一緒にふるっていれる。

⑥ラップにつつんで15分冷やす。
ネコの柄に合わせて棒状に作り、固める。

⑦冷蔵庫で固めた生地を厚さ5~6ミリに切る。
天板に並べて焼く。
170度のオーブン10~12分

⑧卵白とさとうで白のアイシングを作る
ココアをまぜて茶色を作る、
*アイシング
粉ざとうの中に卵白を少しずつ入れてまぜる。

⑨アイシングを竹串の先につけイラストを書く。
ハトロン紙のしぼり袋 又は竹串

カードがいっぱい 

15-メッセージカード_20250505_090535

何故か、終わりの方にカードが掲載されています。おそらくプレゼント🎁として作ったクッキーに添えるカードなのだと思います。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 昭和レトロへ
にほんブログ村

Twitterでポンてゆをフォローしよう♪

おすすめの記事